ユーザ登録

初めての方はこちらから利用登録をお願いします。 ユーザ登録をすると、商品を登録し、設置状況や発電データの確認が行えます。 なお、関連イベントや新商品情報などもメールでお知らせいたします。

ユーザログイン

ユーザ登録がお済みの方は、こちらからご入場ください。 なお、ここで後ご入力いただくパスワードは、 ユーザ登録時にご返送したE-mailに記載されております。

登録E-mail:
パスワード:

news

contact

本プロジェクトの詳細は こちらからお問い合わせください。

credits

topics:バイオマスフォーラムin小川2007

〜くらしに森に宝さがし〜

mamenergy projectの第一弾の設置先、小川町には、生ゴミを集めて発酵させることでバイオガスと肥料を作る プラントを”手作り”してらっしゃる素敵なグループがあります。

地域の中で、資源循環を成立させ、エネルギー的・資源的自立(もちろん、地域間で足りない部分は助け合いながら)を 目指している姿勢、そしてそれを実行する力には、学ぶところが大きいです。

それぞれの得意分野を持ち寄って、助け合いながら、話し合いながら、 もちろん紆余曲折はあるでしょうが、そこを何とか「実現する」力。

達成している先の理想ももちろん素晴らしいのですが、 実現しようとしている最中の皆さんは、とても輝いています。

技術的ノウハウを学ぶのももちろんですが、そんな素敵な皆さんのパワーをもらいに、 是非フォーラム(2007年2月9日)や見学会(同2月10日)に参加してみませんか?

以下詳細を掲載させていただきます。転送転記歓迎です。(以上文責:GDL高瀬)

シンポジウム詳細とお申し込みフォームはこちらから

バイオマスフォーラムin小川2007

〜くらしに森に宝さがし〜

昨年300名近い参加をいただき大盛況のうちに幕を閉じたフォーラム「生ごみは宝だ」から一年。 ついに待望の新しいバイオガス堆肥舎が完成しました。

用地の選定から、市民出資ファンドによる資金調達を経て、手作りの地場産施設が完成。 稼動するまで、まさに山あり谷あり、目からウロコの体験の連続でした。 その一つ一つの過程は、全国で循環型地域づくりやバイオマス利用を進める自治体、住民、農家のみなさんにとっても、 生きたノウハウの玉手箱です。

これを小川町の中だけでしまっておくのはモッタイナイ! 

というわけで、今回のフォーラムでは、その全容を惜しみなくご紹介したいと思います。

また、最近は‘バイオマス’ブームですが、採算性を重視するあまり、 その根本にある農林業の真髄、すなわち命を支え環境を守るというお金では計り知れない価値を忘れた 議論や計画が氾濫しています。

そこのところをしっかり見据え、豊かな発想と行動力で本当に地域や住民のためになるバイオマス利用を実現していく、 そうした視点から、今回の基調講演では「農と自然の研究所」を主宰する宇根豊さんにご登壇いただきます。

また、宇根豊さんの「子どもの時の農体験こそ とても大切・・」という言葉から 小さなお子さんを持つ方の為に、保育も用意してあります。 保育申し込みは下記申し込みフォームより。


2月9日

基調講演

くりかえす自然と、永遠の百姓仕事
〜農がそこに、いつも、あたりまえに存在しなければいけないワケ〜

特定非営利活動法人 農と自然の研究所代表  宇根 豊 氏

成果報告

1.山あり谷ありのバイオガス液肥舎建設物語

特定営利活動法人 小川町風土活用センター  高橋 優子 氏


2.みなで作り、みなで見守るしくみ

特定営利活動法人 小川町風土活用センター  渡邊 拓郎 氏


3.小川の生ごみバイオガス資源化の取り組みの経済性

特定営利活動法人 小川町風土活用センター  桑原 衛  氏

4.メタン発酵消化液の利用技術

埼玉県農林総合研究センター         相崎万裕美 氏
東京農業大学                陣野 基  氏

5.地域間伐材の利用推進するために新たな土木工法
−土砂災害の根絶を目指して、フォレストベンチ工法の事例ー

特定営利活動法人 小川町風土活用センター  井澤 博之 氏


2月10日:現地視察

シンポジウム詳細とお申し込みフォームはこちらから

主催/問合せ:
特定非営利活動法人 小川町風土活用センター(NPOふうど)
(電話/FAX:0493-74-2624,ogawa@foodo.org)
埼玉県農林総合研究センター 
(電話:048-521-9463,FAX:048-522-1840,a0118136@pref.saitama.lg.jp)
小川町

※本フォーラムは、環境省 平成18年度エコ・コミュニティ事業の一環として 開催されます。

過去のTOPICS